今日は雨。そして雨より憂鬱な日曜日。 パン屋さんの入っている建物の軒下を借りて体操。
朝一で、溜まった洗濯物を洗いにコインランドリーへ向かう。 すっきり。
洗濯の後は“きょうちゃん(甥の妻)”お勧めのお寺へ。
隣の公園駐車場に駐車して小雨そぼ降る中をてくてく廻る。
聖徳太子の御廟があり、しかも偶々11日は太子様の縁日で、お説法が11時からというので、そこそこの人影。
私達は参拝順路の沿って静かにお参り。身近に聖徳太子を感じての生活を送る人生というのもあるんだなあ。
“太子くん”のマスコットとマンホールはなかなか。
日替わりランチ。美味しいカレーでした。
ここにも河内長野の木材が。 炭酸風呂で長湯してしまった。
昨日と同じスタバで時間潰し。日曜日の丁度お茶どきとあって満席。
タイミング良く外を眺められ、且つ周囲の音が(さほど)気にならない席に腰掛けられた。
静かで気に入ったのと、明日の行動を考え連泊です。
パン屋さん、JAとも残っているものを見てぶらぶら。道の駅の郵便ポストの上にいた“くろまろくん”に御挨拶。
本日のルート 道の駅奥河内くろまろの郷〜道の駅奥河内くろまろの郷(31.6km)
な、な、なんと!!昨夜は22時近くまでミニデコトラの集会あり。&24時頃まで爆音バイクの構内バカ走りが延々と…。やれやれだ。
それでも目覚めて朝のルーティンをこなしていると元気はでる!
新しくて綺麗な店。 大阪ではおじさんがよく喋る。大声で!
江戸時代に天守は雷で焼失。鉄筋コンクリートの復元ではあるけれど、周囲の景色に溶け込んで予想以上の美しい佇まい。
月曜日休館で残念!と思ったけど、充分楽しめた。
1877年。木造灯台。国指定史跡。もう現役ではないけれど、美しい立ち姿でやっぱり来て良かった。
積みも美し。お天気の日にのんびりぼお〜っと眺めたいものだ。
環境保護の視点に立った環境保護芸術家の(故)フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏のデザイン(オーストリア)。
建物内見学は要予約の為、施設外周をぐるっと。 う〜ん、大阪やるなあ〜の施設。
今日は大阪の街中を(特に臨海部のトラさん道)ナビ頼りにガンガン走らされているので訓も助手席のみーこもヘトヘト。
奈良へ向かう途中の「イオンモール堺鉄砲町」を見つけて、遅めのランチ。いやいや大変。
この旅2度目。炭酸風呂でふ〜っと。
4年振りの再訪。お世話になります。
本日のルート 道の駅奥河内くろまろの郷〜道の駅レスティ唐古・鍵(124km)
雨上がり、軒下をお借りして元気に体操。
時間調整とWiFi利用を兼ねて、スタバ鴻ノ池運動公園店へ。
前回声をかけてくれたスタッフさんが、帰る際には出勤していてめちゃ笑顔で見送ってくれた。ありがとさんです。
「朱雀門」を……サクッとまわるつもりが、ボランティアガイドさんに何ともタイミングよく捕まり(!?)。
でもお陰様で興味深く「大極殿」までじっくり観て廻ることができた。
写真は撮り損ねたけど“あをによし”も目撃!大満足の見学。
“自然百景”で観た小鳥たちの楽園草地も。なるほどな〜。
思いの外時間を使ったので、途中の「イオンモール高の原」を再訪。
レストラン街のそば屋でランチ。関西は蕎麦湯が出ないんだよなぁ〜。
京都府南部を流れる木津川に架かる「木造の流れ橋」。時代劇でも重宝されているらしい。
よく考えられている。356m。この川幅で、この橋を流すとは!!自然の持つ力と人間の知恵!
勿論“鳳凰堂”を拝観。国宝の阿弥陀如来坐像を真ん前に、これまたプロだ!と唸るスタッフさんのミニ解説。
15〜20分程度の短い時間だったけれど、充分の拝観でした。
博物館で“雲中供養菩薩像”26躯や、惚れ惚れ〜の鐘etcを楽しくじっくり見学。心より大満足。
そうそう、池を挟んで丸窓から“阿弥陀如来”のご尊顔も確認。良い時間でした。
本日の予定を大満足で終了し、一路津市へ。
信楽焼の大狸さん達も見ながらひた走って…。
強炭酸のお風呂でゆっくり。
すっかりお馴染みに。
本日のルート 道の駅レスティ唐古・鍵〜道の駅津かわげ(148km)
連日動いているのでなんだかんだ言っても寝ているよう。
今日もこの駅に戻る予定なので、目立たぬよう朝は早めにスタート。
朝いちはスタバのコーヒーから、広い店内でゆっくり。
登れる灯台。14個目。 前回も近くまでは来ていたので、やっと!!感あり。駐車場からの細い坂道には”パール”の店と猫がわらわら。
灯台は1927年5月16日に着工(10月5日初点灯)親近感!灯台の建物も内部も資料館も何だかとてもwellcomeな雰囲気に満ちていて嬉しい心持ちに。
お隣の展望広場からの眺めも◯でした。
別ルートを通っての戻り道は伊勢神宮(内宮)前を通過。
「イオンモール明和」のレストラン街でまもやカレーランチ。
市営駐車場に停めて、予想外の立派な石垣を見上げながら入場。建物は残っていなくても石垣だけで充分楽しめる。
散策中珍しいトンボを発見👀「蝶蜻蛉」と言う名前らしい。
歩き疲れて(湿度高し!)津市のスタバへ。
こちらも津市の市役所駐車場を使用。立派な藤堂高虎さんの像あり。緑の鬱蒼とした(紫陽花満開!)公園となっていた。
昨日と同じ“極楽湯”炭酸風呂癒される〜。
本日のルート 道の駅津かわげ〜道の駅津かわげ(182km)
今年は何度もお世話になった「道の駅津かわげ」。たぶん今年は最後かな?感謝!
たどり着いてみれば“多聞櫓”がぽこっと復元されているのみ。
それでも三重県内では重要な史跡として認定。周辺は石垣や神社、公園等で緑も多く、雰囲気はとても◎
“神杉”は残念ながら場所が分からずスルー。
のんびりHPの更新作業。
「イオンモール名古屋西茶屋」のレストラン街のインド料理店“スバカマナ”でランチ。めちゃデカイ(通常の倍)ナンが売り物の店みたい。
残ったらお持ち帰り下さいと袋をくれたがぺろっと。
14時半まで未来屋書店、楽器屋さん、Seriaなどブラブラ…。
「大同病院」で、弟妻(友子さん)と娘(ミキさん)と待ち合わせ弟(正志さん)のお見舞い。十日前より大分進行してる様子。
それでも頑張って目を開けて手を動かして応えてくれたように感じた。
4人で病院内のスタバで少し話しを。
本日、木曜日は休日でした。地元ナンバーの乗用車が多数。怪し気な空気感の車多し。周辺にはハスの花が…。
*サッカー VSエルサルバドル戦。久保健英2アシスト1ゴール!👏
本日のルート 道の駅津かわげ〜道の駅立田ふれあいの里(104km)
車のドアを閉めるバタンバタンがうるさくて目が醒める。昨夜より地元ナンバーの乗用車が増えていて皆“車中泊”した様子。
不思議。地元なのに家に帰らない訳を知りたい。
まずはスタバ。ナビの入力ミスで予定の“菅生店”ではなく“茜部店”に到着。(お陰で“ブルーシールのお店”を発見!プチ喜び☺️)
日本三大大仏(東大寺の次に大きいらしい!)。江戸時代後期に、塑造・漆箔により造立された国内最大規模の籠大仏。
周囲1.8mの大銀杏を真柱に組み立てられていて、その顔も手つきもなんとも穏やか。居合わせた小学生群団との組み合わせが良かった。
なかなか佳き雰囲気で、建造物も参道も植物、滝、景色…いろいろ楽しめる。
60歳以上@500(-300)。日本の航空機の開発、発達の歴史〜宇宙まで、現物展示とわかりやすい展示で興味深くまわれる。
おまけで2種のカラーマンホールも!
「イオンモール扶桑」のレストラン街でカレーランチ。今日のカレーはハズレ。(ナン以外バイキングと説明された時にやめるべきだった。)暫くカレーは食べる気にならん。
お天気も良いので「小牧山城跡」へ。天守閣の部分は資料館ですが、信長と小牧・長久手の戦いの概要が分かり易く紹介されていて良かった。眺望も抜群!
予定していた“バーデンパークSOGI”がメンテナンスで臨時休業。急遽“稲荷温泉不老荘”なる山の中の古びた湯へ。
道を探すのにちょっと手間取ったり、お風呂がまるで昭和初期の銭湯のよう。いや〜驚きましたがこんなこともある、と。
巨大な水車が今日はグルングルン回っていた。大きな水車がシンボルの道の駅。2度目の訪問。
本日のルート 道の駅立田ふれあいの里〜道の駅 おばあちゃん市・山岡(115km)
前回(連休時)やや騒がしかった印象があったけど、一夜明けてみれば幸い静かでぐっすり〜!でした。
ダム湖の水位低し。朝体操後、水車やダムを見下ろせる橋等を散歩。
昨年9月に2回ほどお邪魔したスタバ。オープンと同時(8時)〜2時間程のんびり涼しく。
土曜日なのに駐車場が空いていて、公園内もほぼ人気なくのんびり。
こちらもやはり水位低く。遊覧船も半分程の乗客か。引き波強し!しばし湖面を眺めたりお土産屋さんを覗いてみたり。
お昼は車内で。 食後軽くうたた寝。 今日は暑い!
ひと休み。この後訪問する予定だった“大船神社の弁慶スギ”は、悪路の為難しそうとの情報。スルー決定。
本日は1階が男子、2階が女子。湯船の数が多く広くて良いお風呂でした。
広い駐車場。今日は好天に恵まれているので多分混雑するだろう…。
本日のルート 道の駅 おばあちゃん市・山岡〜道の駅どんぐりの里いなぶ(74km)