彷徨の旅-2020/11-

11月1日日曜日

車中泊させていただいた「道の駅 彼杵の庄」。敷地内に立派な前方後円墳がありました。

今日は佐賀県武雄市内の巨樹を訪ねますよ。

樹齢3千年と言う『川古の大楠』全国巨木第5位だそう。大きな水車もある公園内で大切に祀られていました。

その後、午前中は『県立宇宙科学館 ゆめぎんが』で童心にかえって色々な体験を満喫😄。

最後は大好きなプラネタリウムで締め括り。

午後は興味津々だった『武雄市図書館』へ。蔦屋書店やスタバ併設で話題になった図書館ですね。

写真の左手奥にはメインの図書館スペースがあります。ぐるっと一回りしてみました。

使い勝手の良さそうな書庫の並びと机の配置。ここに住んでいたら間違いなく毎日通います!

駐車場の充実ぶりも素晴らしい❣️

隣接の「こども図書館」 羨まし過ぎ!!

図書館を出てすぐの『武雄神社の大楠』を訪ねます。

なんと大楠のための鳥居や参道が。

樹齢3千年。既に神様になっています。本当に自然に頭を垂れる神々しさ。

更にすぐ近くの『塚崎の大楠』へ。こちらは樹齢約2千年。鬱蒼とした小高い丘の上でふんっとがんばっています。

空洞の中に入らせてもらうとなんとも言えない心持ちに。

いいじゃん、武雄市!で、最後は『武雄温泉 元湯』の熱いお湯をいただきました。

意外にもさっぱりのとてもいいお湯。感謝感謝。1日の疲れが吹き飛びます。

人出の多い日曜日はいつもハラハラしながら過ごしますが、今日も無事に過ごせました。

車中泊は静かでお気に入りの「道の駅 しろいし」へ。

良い11月のスタートでした☺️

 

11月2日月曜日

雨の月曜日。秋がどんどん深まりますねぇ。今日は肌寒い1日のようです。

ゆっくり朝ご飯の後、佐賀県伊万里市の「鍋島藩窯公園』へ向かいます。

いつものようにザックリの下調べしかしていなかったので、到着してみたらたくさんの窯元が密集していることや秋祭りの真っ最中ということにびっくり。

広大な駐車場のトイレのタイルが既に素敵❣️

橋だってもちろん。

そぼふる雨の中、気になる窯元の店舗を覗きながらぶらぶら。

そば猪口やご飯茶碗でいいのがあれば、と思っていましたがこういうのはご縁なんですよね。今日は出会えず。

有田町の『チャイナ・オン・ザ・パーク』では「深川製磁」のメモリアルコレクションの逸品の数々にため息。

まさに眼福!“みぃくゎっちぃ”でした。

午後は雨の日のお約束、お洗濯。

その後は初めての”RVパーク”利用で、『有田温泉』へ。

偶然にもうちと同じ「ジルノーブル」が先客でいました。

電源や水の補給ができ、ゴミ捨てもOK。温泉も1日何度でも。本当に安心して車中泊できます。

今後はこういう施設も上手に利用していけるといいな。

そしてもうひとつこちらの施設で良いなと思ったのが、お風呂にオストメイトの方の入浴へのご理解をという丁寧かつ具体的な案内があったこと。色々なお風呂を利用してきましたが、初めての経験。”ヌルヌル有田温泉”素敵です❣️

 

11月3日火曜日

キャンピングカー3台のみの駐車場は朝まで静か。おかげさまでぐっすり。

いつもよりゆっくり支度して、車への水補給も済ませていざ出発。

陶器の町、有田ならではの『陶山神社』へ。鳥居を始めいたるところが陶器製です。

ひとつひとつ鑑賞しながらの参拝。

こちらの神社のもう一つの名物が、鳥居前の線路。踏切は無く、警報機のみ😲❗️

お参りを終えて鳥居をくぐった際に、電車が通る所を見たかったね、なんて言ってたら、間髪入れずに”カンカンカン”と警報音が!

なんてラッキー♫

古い町並みが続く通りを少し行くと、『有田の大公孫樹』が見事な佇まいで迎えてくれます。

樹齢約千年とのこと。1828年の有田の大火でも焼け残ったという強者です。

紅葉の時は見事だそう。全体を撮ろうと思ったらこんな図になりました😄

有田の締め括りは『九州陶磁文化館』へ。

入館と同時に出迎えてくれた“からくり時計” 30分毎に楽しませてくれます。

コレクションも企画展も素晴らしい上に、焼き物全般に関する説明も非常に丁寧です。

お弁当持って1日いても足りないくらい!しかもこの充実した内容で無料!

化粧室もこんな感じ。ありがとうございました❣️

午後は九十九島を眺められる『展開峰』へ。海も空も気持ち良く。折角なのでこちらでしばしのんびり休憩。

展望台下の公園ではコスモスが見頃を迎えていて(春は菜の花だそうです)、沢山の親子連れで賑わっていました。

今夜の車中泊地は「道の駅させぼっくす」 

 

11月4日水曜日

冷え込んだ朝。でもスカッと晴れた青空! 元気よく佐世保市江迎町の『寿福寺』へ。

紅葉にはまだ早いけれどダメもとで出向いてみると…

残念、新型コロナの影響で拝観停止の貼り紙😂

境内に入ることは出来たので、朝陽に輝いていた石蕗さんと素敵な門だけパシャリ。

さぁ、長崎の代表的な風景のひとつ、『平戸大橋』を渡ります。

赤が海と空に映えています!

渡ってます😄

『平戸城』は修復の真っ最中でやはり見学不可。

「亀岡神社」辺りから“すぅ見ぃ”してきました。あは。また次の機会ですね。

”寺と教会の見える風景”として人気の場所近くで撮った一枚&「平戸ザビエル記念教会」

こちらも現地情報で訪れた『川内峠』 草原の丘陵地で、外海も内海も綺麗に見える気持ち良い空間でした

修復工事中(何処もかしこも😥)の『生月大橋』を渡りました。

長崎県内でも有数の”柱状節理”の景勝地『塩俵断崖』

そこから更に進んで『大碆(オオバエ)灯台』に到着!

1方向を照らす小さな灯台ですが、素敵な場所でがんばっています。崖上から覗いた海がきれい❣️

車関連のCM撮影場所として知られるサンセットロード途中の展望所で一休み。向かいの崖下では数頭の黒牛が草を食んでおりましたよ☺️

江迎町に戻って日帰り温泉でしっかり温まって、今夜の車中泊地、松浦市の「道の駅松浦海のふるさと館」へ。

その名の通り海産物が豊富で、個性豊かな道の駅。早めの到着だったので周辺をプチ散策しました。

 

11月5日木曜日

今日は再び佐賀県へ移動。315号にとって初めての訪問だった長崎県は楽しい思い出がいっぱいの良い旅でした😄

唐津市の『いろは島展望台』へ。

穏やかな内海の風景。朝から心洗われるナイスビューで深呼吸!

展望台その2。同じ唐津市内でも玄界灘を望む『鏡山展望台』へ。途中の旧坂からは想像できなかった広い頂上。

これから向かう『虹の松原』の広大さにもびっくり。唐津城も豆粒で写っています。

秋空にはやっぱり紅葉!

日本三大松原という事ですが、スケール感は断トツ❗️の『虹の松原』 

『唐津城』は植物の蔓による被害を受けて石垣修復中。

城下の市営駐車場ではキャンピングカーが大型車扱いなので😭、さささっと見学。

『旧高取邸』は杵島炭鉱などの炭鉱主、高取伊好の邸宅。

約2300坪の広大な敷地。能舞台や杉戸絵、欄間、地下ワインセラーのある食糧庫等、特色ある建築様式が楽しめました。

とても残念なことに撮影不可なので、外観だけパシャリさせてもらいましたよ。

週末はまた天気が崩れるとのことなので、明日に予定していた『七ツ釜』周遊の”イカ丸”に乗り込むことに。

こんな光景は船に乗らなくては見られませんね!

見事な柱状節理❣️

約40分の海上遊覧で少し冷えた体をすぐ近くの「呼子 台場の湯』でしっかり温めます。

今夜はこちらの港にある駐車スペースで車中泊。静かに休めますように。

 

11月6日金曜日

港の朝は早い。邪魔になる前に駐車場を出て『名護屋城跡』近くの道の駅へ移動してから身支度&朝ご飯。

で、『名護屋城跡』へ。

まだオープン前なので、二人占めの風景。

本丸跡。海を望む広大な敷地。秀吉の野望の凄さを感じます。

天守閣跡にはなんと”穴倉”があったという説明文を発見❗️ということで“Mr.ANAKURA on the 穴倉”ですよ😄

小一時間ほど城跡の散策を楽しんでから、昨日「イカ丸」で海から見た『七ツ釜』を今日は陸上から攻めたいと思います。

「めがね岩」も「七ツ釜」もまた違う角度からきれいに見られて大満足。

イカ丸が一番大きな穴に入って行くところも上から眺めました。

遊歩道の登り降りでいい汗かいて、佐賀県の旅はここまで。福岡県糸島市へ向かいます。

『桜井二見ヶ浦の夫婦岩』

夫婦岩はいたる所で目にしますが、白い鳥居ときれいな砂浜の演出効果は絶大!品格のある佇まいに感じられましたよ。

さて、今日の予定はほぼこれで終了。午後はイオンモール筑紫野で食事や買い出し。探していた「日本全図」もゲット。

「筑紫の湯」で大好きな炭酸風呂で寛ぎ、お気に入りの「道の駅 筑前町みなみの里」に無事到着。今夜は雨との予報なので、静かに休むことにいたします。

 

11月7日土曜日

霧雨の一日。熊本県山鹿市へ向かう途中でコインランドリーに立ち寄り。

店内には洗濯物満載の大きなカゴが並んでいます。

なんだなんだ?と思ったらなんと「おたたみサービス」ですと😲 心底ビックリ!ところ変われば…ですね。

山鹿市の無料観光駐車場に車を置いて、まずは「タオ珈琲」でひと息。とてもとてもおとなしい味。

お昼前だという事に気付いて、やはり近くの人気ピッツァ屋さんで早めの満腹タイム。

江戸時代から続く芝居小屋『八千代座』の天井です

新型コロナの影響で案内は中止していて、各自でご自由にのスタイル。

以前に「旧金比羅大芝居」で熱心な説明を受けた経験があるので、その時を思い出しながら楽しみました。

やはり奈落は面白い!。八千代座のマーク入り提灯が可愛い。

共通券で伺った『山鹿灯籠民芸館』には沖縄のメディアでも紹介されていた“首里城”が。

思わず駆け寄りましたよ。

『金剛乗寺」の印象的な門。

お天気回復の気配が見えないので、早めに九州最大級の木造温泉『山鹿温泉さくら湯』へ

広い洗い場と大きな湯船でまったり☺️

さくら湯前の「薬師如来堂」が雨に打たれて素敵だったのでお風呂の後にパシャリ

今夜の車中泊地は「道の駅 水辺プラザかもと」 広い敷地内にはキャンピングカー があちこちに。人気のようです。

 

11月8日日曜日

昨夜は久々にエンジン音に眠りを妨げられてしまった😣

でも今日は大好きな『菊池溪谷』へ。元気に起床。まだ薄暗い中、出発!

第一駐車場に無事到着。既に立派な装備のカメラ小僧さんたちがわらわら歩いています。

我々はしっかり陽が登ってからスタート!

遊歩道や河原は、苔と落ち葉で素敵な世界☺️

歩くほどに広がる自然の美しさ。

帰り道も新たな発見をしつつゆるゆる散策。

昨年の新緑で味わった感激とはまた趣を変えて十二分に楽しませてもらいました。

さて、お次は大分県九重町の「菅原道真公ゆかりの大カヤ」なる特別保護樹木を訪ねました。

田んぼの中にでんと大きな枝振り。樹齢1500年ほどで、興味深い由来が記されていましたよ(長いので省略😅)

再び熊本に戻り「池山水源」湧水池へ。いきなり見事な紅葉がお出迎え

湧水池の美しさは言うに及ばず。

しっかりお裾分けもいただきました。

時間にゆとりあり、で『大観峰』へ立ち寄り。黄砂の影響を受けて少し霞んでいますが明日向かう阿蘇の峰々が拝めました。

今夜の車中泊地は「道の駅 阿蘇」 お風呂もすぐ側で便利なところ。

 

11月9日月曜日

人気の道の駅には色々な人(車)が集まるので、やっぱり色々な音が発生。昨夜も”耳栓”大活躍😄

今朝もスコーンと抜ける青空! 9月に一度見送った阿蘇のトレッキングへGO!

すっかりお馴染みの「草千里駐車場」に315号を置いて、先ず『烏帽子岳』を目指します。

少し登ると草千里や向こう側の「杵島岳」がきれいに見えました。

わずか45分で頂上。でもでも楽な山なんて無いのです。ぜぇぜぇ。

雲仙まで見渡せる360度の絶景に大満足❣️

一度草千里まで降りて、お次は『杵島岳』へ。

これがなんと、ひたすら階段! 下だけを見てふぅふぅ言いながらも意外に早く登頂。あんパンをぱくついた後、折角なのでお鉢巡りへ。

小さなお鉢でしたが、周ってみて大正解。外輪山や中岳など、また違う角度から色々な景色が楽しめました。

下山開始。階段を降り始めて振り返ったら空の蒼さに息をのみましたよ。なんとも気持ち良い山歩きでした😄

午後は菊陽町の「鼻ぐり井出公園」へ。ブラタモリ で観て興味をだいた場所です。

加藤清正が肥後統治時代に築造されたと伝えられているそうですが、知るほどに素晴らしい知恵!

しかもこちらの”馬場楠井手の鼻ぐり”は現役で活躍中とのこと👏

公園内に設営されていた実物大の鼻ぐりの模型です。いやいや。

心地良くぐったりした1日。「イオンモール熊本」併設の温泉でまったり。

車中泊地は「道の駅 うき」 広い駐車場には既に大型トラックがいっぱい。ゆっくり休めますよう。

 

11月10日火曜日

トラックやらバスコンやらエンジンかけまくりの夜でしたが、山歩きの日の我々は基本撃沈。

車中泊に関してはだいぶ逞しさを増しております😄

宇城市の道の駅を出て、今日は天草方面を目指します。

宇城市不知火町の『永尾劔神社』へ。干潮時だったのであれれの光景でした😅

更に残念だったのが「松合白壁土蔵群」ビジターセンターは臨時休館中だし、肝心の町並みも”ん?”という感じでした。ふむ。

気を取り直して世界文化遺産の『三角西港』へ。明治三大築港のひとつだそうです。

特に素敵だったのがこちらの石積み埠頭。フォルムも美しいし、横の水路も工夫されています。

明治時代から残る建物や復元された洋風建築があちらこちらに佇んでいて、1時間ほどの良い散歩に。

ただ、折角の良い素材を活かしきれて無い感が強く、なんだかちょっと残念だなぁと思いながらの散策。

さぁ天草五橋を渡りますよ。

今日もイルカウォッチングはお預けと判明したので、苓北町富岡の城跡へ立ち寄り

近くの「四季咲灯台」ももちろんチェック!

今日はなんだかお疲れモードの二人なので、早々に「下田温泉センター白鷺館」へ。

たまたまサービスdayで300円で良いお風呂をいただきました。

「道の駅 﨑津」で得た情報で『﨑津教会』の撮影スポットまでてこてこ。

既に日が落ちる時間で静かな雰囲気。

新しい道の駅ですが、多分泊まる車は少なそう。久々に静かに眠れそうです。

 

11月11日水曜日

最高に静かな夜。ぐっすり!  起きたらめちゃ寒い朝😂

山の向こうからお日様が顔を出したので、『カトリック﨑津教会』へ。

白い息を吐きながら見上げた教会は、心落ち着く静かな佇まい。

内部は畳敷きの床があって、地元の方々の生活に密着している感じが伝わります。撮影はできないので心して拝観させていただきました。

坂上の「諏訪神社」からの光景と、愛嬌ある狛犬さん。

参拝後に現れたにゃんこがすこぶる人懐っこさ😄

「海上マリア像」  夕陽に映えるマリア像として人気だそうです。

『大江天主堂』 遠くからでも間近で見ても美しい。まさに心洗われる感じ。

開館には少し早かったので周囲を散策。「ルルドの泉」も綺麗です。

こちらも内部の撮影はできませんが、シスターが丁寧に説明してくださり、有り難く拝聴しました。

さてさて、昨日パスした”イルカウォッチング”へ。今日はイルカいるか?とドキドキしながら受付へ行くと笑顔のOKサイン。

しっかり防寒対策していざいざ!

どうです、この大歓待ぶり❣️おお!しか言葉が出ません😄

もういいよ、と言うぐらい楽しませてもらいました。ありがとうイルカさん❣️

更に嬉しかったのが、島原を周遊した際に苦労して訪ねた二箇所の灯台を船上からしっかり確認できたこと。

雲仙岳はもちろん、「原城跡」も。

怪しいおじさんもマスクの下は笑顔です。

大満喫の天草を後に「御興来海岸」(干潮ではなかったのただの海岸😅)、「長部田海床路」を訪ねました

宇土市でお風呂をいただいてから一度美里町の道の駅へ行ったものの、納得いかず2度目の「道の駅 うき」へ。

ロングドライブの1日でした。

 

11月12日木曜日

「道の駅 うき」も2度目となればなかなか快適な夜。移動して来たのは大正解でした😄

315号の燃料を補給した後、『霊台橋』へ。

江戸時代の石造単一アーチ橋として日本一の大きさ。1966年まで道路橋として使用されたそう。見事な存在感でした。

同じく美里町の『日本一の石段』(3333段)は下から見るだけ😅。今回は日程や私の軟弱膝を考慮して一先ず見送り。

次回はチャレンジするぞ!

今日はのんびり日と設定したので、八代市内のショッピングモールでお昼や買い出しを済ませ、晴天ながらお洗濯も。

芦北町の「御立岬温泉センター」で天草の海を眺めながら早めのお風呂。

御立岬公園から見た夕陽とシンボルタワー

今夜の車中泊地は岬からすぐの「道の駅 たのうら」

 

11月13日金曜日

「道の駅 たのうら」を5:40出発。7時前には鹿児島県出水市の「ツル観察センター」に到着。

田んぼにはふえ〜っと驚く”ナベツル”の大群。昨日時点のカウントで約13000羽のナベツルと490羽のマナヅルが飛来しているそう。

7時に保存会の皆さんが餌やり開始。一斉に飛び立ちます

空を舞う姿の美しいこと!なんだか嬉しくて笑顔で見上げちゃいます。

心ゆくまで眺めてセンターを去る際に、”マナヅル” が近くにいたのでそ〜っと寄ってパシャリさせてもらいました。

近くの長島に架かる「黒乃瀬戸大橋」へ。

玄界灘、鳴門に並ぶ渦の名所ですが、大潮にはちょっと早かったので、それらしき雰囲気のみ。

本日の大楠その1は薩摩川内市「新田神社の大クス」

その2は南九州市「飯倉神社の大クス」。落雷で三つに分かれた幹の一つが死枯し残った二つが何とか頑張っているようです。

遠目にはとても綺麗なシルエット

知覧町の「特攻平和開館」を訪問した後、同市内の「武家屋敷庭園」7ヶ所を散策。

町並みが綺麗に維持されているのが良いな、と思いました

特に印象に残ったのが”ヒンプン”と”石敢当”でしたよ😄

開聞岳近くの温泉でぽっかぽかになり、食糧を調達した後「かいもん山麓ふれあい公園」へ。

今夜はこちらで車中泊。

 

11月14日土曜日

ゆっくり起きてゆっくりスタートしようね、と話し合っていたのにやっぱり早起きしてしまいました😅

開聞岳も待っていてくれてるような…😄

午前7時、登山届けを出してGO!

ずっと樹林帯の中を歩いて5合目に着いたらこの眺望。

遠くで微かに噴煙を上げている桜島も確認。

ここから先は風も強まり、7合目を超えた辺りからは中々楽しい岩場の連続です。

ヨタヨタ歩きの我々をピュ〜ッと追い越して行った半袖短パン人に見惚れました。

頂上までの途中で撮った写真。たまたま開聞岳の影がしっかり映り込んでいてラッキー❗️

やった〜❣️登頂です。

立っているのも必死なほどの強風。でも嬉しさ爆発!

下りはいつもの様に慎重に。あまりに沢山の上りの人々とすれ違うので、狭い頂上の様子をちと心配しながら。

無事の下山後に振り返ってみた開聞岳。ありがとうございました😄

お昼はふれあい公園内のお蕎麦やさんへ。なんと450円の板そばがめちゃ美味しい。

つゆが甘いのは九州地方なので仕方ないとしてもびっくりの美味しさで大満足。

山歩きの疲れを癒すべく指宿と言えばの「砂むし会館 砂楽」で初の砂蒸し風呂体験。気持ち良かった分、どっと疲れも。

食糧調達後、そそくさと「道の駅 山川港活お海道」へ。

お疲れの日はやっぱりこれ。今夜は爆睡😴

 

11月15日日曜日

日曜日の朝。「道の駅山川港」の目の前の港では係留された船が静かに波に揺られておりました。

朝イチは『長崎鼻公園』へ。噂通りにお土産屋さんの巧みな駐車場誘導がありました。

ま、一番灯台に近い場所なのでここは素直に。

「龍宮神社」はなんだか漫画ちっく。

灯台へ向かう細道から見る開聞岳。今日も沢山の人が登っていることでしょう。

『薩摩長崎鼻灯台』は小振りながらいい場所に立っています。

海と灯台と昨日登った山❣️”いぇ〜い”ですよね。

そのご「池田湖」畔の駐車場でのんびり。

のつもりでしたがバイク集団が騒々しくなってきたのでそそくさ移動。

早めのお昼の後はやっぱり海を眺めてのんびりしよう、と車を止めてふと見たら「知林島」への海中道路が繋がっている!。

早速砂浜をてこてこ歩いて向かいましたよ、もちろん。大潮の時だけですからめちゃラッキー!

足元の砂が昨日の砂蒸し風呂と同じ感じでした。

今夜の車中泊地は「道の駅 いぶすき」

噴煙を上げている桜島が対岸に望めます。明日は鹿児島からフェリーに乗って沖縄へ。2ヶ月足らずでしたがほんとに良い旅でした。

 

11月16日月曜日

朝イチでイオンモール鹿児島で買い物

午後からフェリーターミナルへ。

混んでいるらしく18時出港なのに15時から積み込み。

長い船旅となりそう。

 

11月17日火曜日

16時50分本部港着

道の駅ゆいゆい国頭で車中泊

 

11月18日水曜日

スタバ本部店〜沖縄そば屋〜新垣ぜんざい

2020年の旅は終了

←前月へ  

次月へ→